今年は猛暑ですので、特にその傾向が顕著です。
外は熱く、部屋の中は涼しい、部屋の中から外に出るだけでかなりの温度差を体験しています。
例えば、気温が35℃の日に28℃の部屋を出たり入ったりしていると、
その都度、7℃温度差を体験していることになります。
クーラーで冷えた室内から猛暑の外へ出ると、身体が急激な温度差についていけず、違和感を感じたことがあるかと思います。
身体の外側の皮膚は暑さを感じているのに、身体の内側がまだ冷えたままの状態である違和感です。
こんな違和感を繰り返していると、
自律神経にも混乱をきたし、その働きにも影響します。
自律神経には体温調節の機能があります。
暑い所では、副交感神経が優位に働き、血管を拡張させ、体内の熱を外に出そうとします。
寒い所では、交感神経が優位に働き、血管を収縮させ、体温を逃がさないようにます。
暑さ寒さの違和感を繰り返していくうちに、この働きがうまくいかなくなっていき交感神経と副交感神経のバランスが崩れていくのです。
女性の方がクーラーの影響を受けやすい傾向にあるようです
女性は一般的に男性に比べて筋肉量が少なく、皮下脂肪が多い傾向にあります。
筋肉量が少ないと基礎代謝が少なくなます。
皮下脂肪は一旦冷えると温まりにくい特徴があります。
クーラーの効いた部屋では、男性には何ともなくても女性は寒く感じていることがあるかもしれません。
お互いに声を掛け合い過ごしやすい室内を心がけたいですね。
暑い時期に自律神経が乱れるとどんなことが起こるでしょうか?
特に多くみられる症状が
冷え
むくみ
消化機能の低下
肩こり
などです。この症状は
頭痛
めまい
睡眠障害
を引きおこし、さらに
不安やイライラした状態がつづいたり、
きつくて何もしたくないといった症状にまでなることがあります。
そうならないためにご自身で出来る対策を紹介します。
1.部屋の温度を下げすぎない
大事なことですよね、男性の方は女性の方は冷えやすいということを覚えていただき、寒くない程度に温度を設定してください。
2.汗をかいたらすぐ拭く
汗は気化するときに体温を下げます。
暑い屋外から涼しい室内に帰ってきたときは特に注意が必要です。
体温が下がりすぎないようにするためにも汗を拭くようにしましょう。
3.こまめに水分をとる
胃腸に優しい常温の水を喉が渇く前に少しづつ飲みましょう。
水分補給としては水を飲むことをお勧めします。
コーヒーやお茶は利尿作用がありスポーツドリンクは糖分が含まれているため、水分補給としてはお勧めできません。
水を飲むことで血流をはじめとする体液の流れがスムーズになりやすくなります。
体液の流れがよくなると自律神経が整っていく為、多くの症状の改善が期待できます
4.ゆっくり湯船につかる
のぼせない程度に首までゆっくりとつかりましょう。
全身を温めるので冷えに効果的です。
血流が改善し疲労回復にもつながります。
※シャワーですませている方には是非してもらいたいことです。
ざっと湯船に浸かってすぐ上がっている方にもゆっくり浸かっていただきたいです。
私はこれが一番効果的だと思っています。
5.規則正しい生活をする
生活リズムが整うことは自律神経にとって重要です
特に「夜更かしをしない」「朝決まった時間に起きる」を優先してください。
6.軽めの運動をする
激しい運動をする必要はありません、
ウォーキングもしくは軽めのジョギング、ストレッチのようなもので十分です。
身体を鍛えることより、負荷の少ない運動を継続的に続けることを重要に考えてください。
疲労しない程度に筋肉を鍛えることになり、代謝の改善につながります。
7.旬の食材や身体を温めるものを摂取する
旬の野菜、果物はこの時期に適した食材です。
何が良いか迷ったときは、旬のものをとるとるようにしましょう。
身体を温めるものとしては、生姜やニンニクをつかった料理や飲み物がお勧めです。
以上の対策でも自律神経の不調が続く方は
博多あんしん整体院の施術をお試しください。
博多あんしん整体院では自律神経のバランスを整えます
ゆっくり揺らしたり、優しく触れることで自律神経の乱れを落ち着けます。
施術家が素手で行う身体の脳に心地よい施術です。
当院では
8月よりを自律神経によいアーシングを取り入れた施術を行っています。
アーシングとは、簡単にいうと大地とつながることで体内にたまっている電気を放出し地球の自由電子を取り込むことで元気のサイクルを作る健康法のです。
近日中にわかりやすくホームページで紹介いたします。
また
【自律神経の不調でお悩みの方】
【全身の倦怠感回復コース】
のコースを準備していますので、ぜひご利用ください。
お電話ありがとうございます、
博多あんしん整体院でございます。