不眠とは

不眠とは
精神的なストレスや身体的な苦痛などで十分に眠れない状態のことです。
一時的な不眠は良く起こりうることです。

不眠症とは
不眠が続き寝不足になったことで、日中の生活に支障をきたしている状態です。

不眠症が原因でおこる症状は、倦怠感・意欲低下・集中力低下・抑うつ・頭重・めまい・食欲不振など多岐にわたります。

 

不眠症が続くと、うつ病や動脈硬化糖尿病などの発症リスクが高まります。

 

一般成人の30~40%が何らかの不眠の症状を有しており、女性に多いことが知られています。

不眠のタイプは4つ

不眠のタイプは下に書いているとおり、大きく4つに分けられます。

 

1.入眠障害

寝つきが悪い症状です。

不眠の中では最も多い症状です。

 

2.中途覚醒(睡眠維持障害)

夜中に何度も目が覚める症状です。

目が覚める時間や回数に個人差があります。

高齢者に多い症状です。

 

3.早朝覚醒

起きたいと思う時間より早く目が覚めてしまう症状です。

まだ眠りたいのに眠れないときがこれに当てはまります。

高齢者に多い症状です。

 

4.熟眠障害

眠りが浅い症状です。

睡眠時間のわりには、起きた時ぐっすり眠った感じがしません。

睡眠時間には個人差があります

適切な睡眠時間は6~8時間といわれていますが、一人一人の体質や生活内容で個人差があります。

一般的な睡眠時間にこだわるより、自然に眠れて日中に眠くて困ることがない、自分に合った睡眠時間を目安にしましょう。

不眠の原因は?

不眠の要因も4つ分類できます。

1.環境的な要因

  1. 時差がある場所に移動した
  2. 枕が変わった
  3. 暑い
  4. 騒音でうるさい
  5. 寝る場所が明るすぎる など

2.身体な要因

  1. 年齢的な問題
  2. 性の問題(ホルモンの関係)
  3. 頻尿
  4. 身体の痛みやかゆみ
  5. ムズムズ脚症候群
  6. 周期性四肢運動障害
  7. 睡眠時無呼吸症候群 など

3.精神的な要因

  1. 悩みを抱えている
  2. イライラしている
  3. 精神的なストレス
  4. 睡眠に対するこだわりが強すぎる
  5. 「うつ病」などの精神疾患 など

4.生活習慣要因

  1. アルコールの取り過ぎ
  2. ニコチン
  3. カフェインの過剰摂取
  4. 薬の副作用
  5. 運動不足 など

概日リズム睡眠障害

不眠症以外の代表的な睡眠障害としては概日リズム睡眠障害があげられます。

概日リズム睡眠障害とは
地球の昼夜のサイクルと体内時計のリズムが合わないため、社会的に必要な、あるいは自ら望む時間帯に睡眠をとることができず、生活に支障をきたす睡眠障害のことです。

サーカディアンリズム(概日リズム)

サーカディアンリズム(概日リズム)とは、生物に存在する約24時間周期のことです。

時間帯に合わせた体の調節機能を担っています。

睡眠の周期
夜暗くなると眠くなり、朝になると目が覚める

体温
早朝の睡眠中最も低く、少しずつ上昇し、夕方最も高くなる

血圧
朝上昇して日中に高くなり、夜から夜中にかけて低くなる

自律神経
日中は交感神経(心身を活動的にする)の働きが高まる
夜間は副交感神経(心身をリラックスさせる)の働きが高まる

性や成長のホルモンの分泌
夜の睡眠中に高まる

朝起きて活動することは重要です

人間のサーカディアンリズムを司る体内時計は約25時間周期です。

地球の周期は24時間ですので、1時間のズレが生じます。

人は朝日を浴びた後15~16時間後に睡眠ホルモンのメラトニンを分泌して、眠気が来るようになっています。

朝起きて活動することは、体内時計をリセットして睡眠を安定させるという意味でもとても重要です。

不眠を改善する為にできる事

1.生活習慣を整える

寝る時間と起床時間を一定にすることで、体のリズムが整います

昼寝のしずぎに注意しましょう。

平日・週末との睡眠時間の差を1~2時間以内になるように努めましょう。

朝おきて太陽の光を浴びましょう

寝る前にスマホなどの強い光を浴びると体内時計が遅れてしまうため避けましょう。

2.適度な運動をする

適度な運動は、ちょうどよい疲労感がくるため、入眠しやすくなります。

ウォーキングもしくはジョギングなどの軽い有酸素運動が効果的です。

激しい運動は入眠の妨げになることがありますので注意しましょう。

2.ストレス解消・リラックスする

自分の好きなことをすることでストレス解消となり、不眠症の改善が期待されます。

ストレスがたまっている状態は、睡眠の妨げになります。

読書やゆったりした音楽を聴くなどして落ち着く時間を持ちましょう。

3.ゆっくりお風呂に浸かる

首までゆっくりとぬるめのお風呂に浸かることをお勧めします。

湯船にゆっくりつかることで副交感神経が優位になります。

副交感神経を優位にさせ、緊張を解くことはよい睡眠につながります。

入浴で一時的に身体の深部の体温をあげると、熱放射によって深部の体温を下げようとします。人は深部体の温が下がるときに眠たくなります。

お風呂にゆっくり浸かることは入眠にとって良い事なのです。

4.睡眠環境を整える

枕や布団などは自分に合ったものを選びましょう。

また、睡眠時の部屋の温度は20℃前後、湿度は40%~70%がよいとされています。

部屋の照明は昼白色ではなく、暖色系の照明を使うとリラックス効果が高まります。

その他お勧めの対策は?

生活習慣の改善と病院での治療、

それ以外の対策として

「博多あんしん整体院」の施術をお勧めします。

 

・思うように回復できていない。

・薬はなるべく飲まないで回復させたい。

と思っている方に特にお勧めです。

博多あんしん整体院ですること

1.リラックスできる環境で施術します

当院では少しでも落ち着ける環境づくりを心がけています。

  1. 大きな施術台でゆったり受けてただきます。
  2. 心地よい音楽を流しています。
  3. 落ち着く香りがします。
  4. 観葉植物配置しています。

2.施術は全身に行います

施術は全身に行います。

自律神経の不調の方には特に肩から上の部位を時間をかけて施術します。

 

施術の特徴は

  1. 優しく触れる
  2. ゆっくり揺らす
  3. 無理な動作はしない

です。

ゆっくり揺らすことで、患者様と施術家のリズムを同調させ、身体にゆらぎを作り出します。ゆらぎによって最高のリラックス状態が身体全身に共鳴して、身体を自然な状態にしていきます。

 

ゆっくり揺らしながら優しく触れることで筋肉の緊張を緩めます

このことで血流がよくなり免疫力も回復します。

 

無理な動きを避けることで身体はリラックスし、施術による刺激を受け入れてくれます

3.身体的な症状にも施術します

肩、首、頭が痛いときは不眠になりやすい状態です。

当院では肩、首、頭の筋肉を緩め、頚椎の歪みが回復する手技をします。

このやり方で痛みから解放します。

4.眠ってしまう施術です

博多あんしん整体院の施術は、休息モードの副交感神経が優位な状況を作ることで自律神経を整えます

ですから、多くの方は施術中に眠ってしまします。

初回の施術中に交感神経が優位だった方(施術中に目がぱっちり開いている方にその傾向が強いと感じています)も2回3回と施術を重ねていくうちに施術中に眠ったり、リラックスして深い呼吸に変化していくことがほとんどです。

 

ゆっくりとした優しい施術なのでじわーっと身体がゆるんで心も落ち着きますよ。

身体への負担が少ない、安心、安全なのが特徴です。

 

不眠でお悩みの方

博多あんしん整体院の施術を是非お試しください。

博多あんしん整体院