40代 女性
パニック障害(過呼吸)、頭痛、首の痛み
お困りの症状
患者様は10年前からパニック障害の症状で悩んでいました。
近年、仕事で夜勤をするようになってパニック障害の症状が頻繁かつ強く出るようになりました。
心療内科で抗不安薬を頓服として服用していました。
頭痛と首の痛みも頻繁に起こしていました。
ホームページで当院のことを見つけ、パニック障害の改善事例が多かったことからご来院下さいました。

身体の緊張が酷かった部位を赤く記しています。
当院に来院してからの経過
1回目の施術
身体の状態
・仕事中にパニック発作をよく起こす
・首が痛くなることがある
・頭痛が頻繁に起こる
・首・肩・背中の緊張が強い
施術内容
・全身の緊張を緩めた
・緊張が特にひどかった部位を重点的に緩めた
- 首
- 背中(肩甲骨の内側)
- 肩の周り

2回目の施術(前回から4日後)
前回施術から身体の状態
・声が出しやすくなっている
・背中が少し楽になっている
・緊張する場面がなかったので発作は起きていない
3回目の施術(前回から7日後)
前回施術から身体の状態
・緊張する場面で発作が起きた
・声はだしやすい
・首・肩・背中の緊張はまだある
施術後の変化
・首の緊張が緩んできた
・背中の緊張はまだある
4回目の施術(前回から7日後)
前回施術から身体の状態
・パニック発作がおきた
・頭痛がでた
・首が痛むことがあった
施術後の変化
・背中の緊張が改善してきている
・首の緊張が改善した
7回目の施術
施術前の身体の状態
・パニック発作は起きなくなっているがストレスがかかる場面で予期不安が起きている
・頭痛が起きている
・発作が起きなくなったので身体が疲れにくくなった
施術後の変化
・首・肩・背中の緊張が緊張が緩んで施術後に身体が楽になっている
8回目の施術
施術後
・パニック発作起きていない
・緊張する場面でも予期不安がない
・頭痛がおきなくなった
・身体が楽になった
院長の解説

患者さんは10年前からパニック障害で苦しんでいました。
最近は、仕事で緊張する場面が増えた為、発作の頻度が増え、症状も強くなっているところでした。
首・肩・背中の緊張がとても酷かったため、そこを重点的に緩めました。
特別なことはほとんどせず、ゆっくり揺らしながら優しく触れる施術で筋肉の緊張を緩めました。
一旦は発作がおさまっても、強くストレスがかかる場面ではまた発作を起こすという状況が続きました。
7回目の施術が終わったところから、身体の緊張が緩み、発作が起きなくなりました。
緊張する場面では予期不安がありいつ再発するか不安でしたが、
8回目の施術の前には緊張する場面でも予期不安が起きなくなったとのことでした。
頭痛も改善しています。
身体の緊張がパニック障害に大きく影響していたことは間違えなさそうです。
「発作が起きなくなると、身体がとても楽です」と言われていたのが印象的でした。
身体の緊張は心に影響しています。精神的な問題と思われているパニック障害にも影響しています。
博多あんしん整体院ではパニック障害でお困りの方が多くご来院し、辛い症状から解放されています。
気になる方は是非お試しください。
ーーーーーーーーーーー
※施術の反応には個人差があり、効果を保証するものではありません。
お電話ありがとうございます、
博多あんしん整体院でございます。